サ高住を選ぶメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・入居しやすく退去させられにくい ・生活の自由度が高い ・幅広い選択肢から選べる |
・要介護度が高いと入居できないこともある ・介護型は数が少なく入居難易度が高い |
メリット
<施設数が多いため入居しやすい>
サ高住は、介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホームなどと違い、要介護度の低い人でも積極的に入居者を受け入れてくれます。
また、「高齢者住まい法」により、入居者の同意のない一方的な契約解除が禁じられています。
つまり、突然退去させられる心配がなく、入居後の安定した暮らしが確保できます。
<生活の自由度が高い>
サービス付き高齢者向け住宅は、あくまで賃貸住宅のくくりになるため、施設の出入りや居室内の風呂の入浴がいつでもできるなど、ほかの介護施設にはない自由度の高さが魅力です。
<自分に合った施設を探すことができる>
サービス付き高齢者向け住宅を増設する流れは著しく、2011年の制度創設以来、施設数は右肩上がりに増えています。
施設側も入居者を募るため、高級志向な施設やサービスが充実した施設など、さまざまな工夫を凝らしています。
サ高住は、選択の幅が広いので入居を検討している人にとっては、より理想的な施設を選ぶことができます。
デメリット
<要介護度が高いと入居できないこともある>
メリットの裏返しとして、介護度の高い人の入居が難しいという点がデメリットです。
入居時には自立だったとしても、入居後に体調を崩したりして要介護度が高くなった場合、退去(転居)しなければならない場合もあります。
身体状況が悪化した場合に住み替え先をどうするか、事前に家族や施設と決めておくと良いでしょう。
サ高住の介護型であれば、要介護度が重い方でも受入れが可能ですが、施設数が少なく入居難易度が高いのが現状です。
サービス付き高齢者向け住宅のメリット
・有料老人ホームなどと比べて初期費用が低額
・住宅の供給量が多く、入居難易度が低い
・生活の自由度が高い
・自立した高齢者も入居できる
・在宅介護時のケアマネジャーを引き継ぐことができる
コスト面や自由度、入所難易度はいずれも、自立度の高い方が入居するサービス付き高齢者向け住宅ならではのメリットでしょう。60歳以上か要介護認定を受けた60歳未満の方が入居対象なので、一般的な賃貸住宅のように年齢を理由に入居を断られる心配もありません。契約更新がない点も嬉しいポイントです。
サービス付き高齢者向け住宅がおすすめな人
・自立状態~要介護2くらいまでの方
・一人暮らしが少し不安でも、食事、入浴などは自力でできる方
・元気だが、定期的な見守りを受けて生活したい方
サービス付き高齢者向け住宅のデメリット
・一般的な賃貸住宅に比べ家賃が高い
・配置義務がないため、看護師が常駐していない施設も多い
・有料老人ホームと比べて見守り体制が希薄(特に夜間)
・介護度が重くなったり認知症が進行したりすると住み続けることが難しい
・認知症がある場合は入居できないこともある
安否確認や生活相談サービスが受けられるサービス付き高齢者向け住宅は、一般的な賃貸と比較すると費用面がかさみます。しかし、費用面を踏まえても、不安やリスクヘッジの観点から入居する価値は高いでしょう。
介護などのサポート面に不安が残る場合は、外部の事業者と別途契約する方法も。将来を見越して、有料老人ホームやグループホームに入居するのも1つの手段でしょう。
サービス付き高齢者向け住宅をおすすめできない人
・介護度が重く、食事、排せつ、トイレなど日常の多くの場面で介助が必要な方
・意思疎通が難しいなど、認知症の症状が進んでいる方
・24時間の見守りが必要な方
メリット一覧
・バリアフリー構造なので高齢者にとって生活しやすい
・介護度が低い高齢者でも入居できる
・有料老人ホームなどに比べて初期費用が安い
・生活の自由度が高く、それまでの生活とのギャップを感じにくい
・入居・退去のハードルが比較的低い
・政府の支援で施設数が増加していることから、自分に適した施設を選びやすい
・入居前に利用していた介護サービスを引き続き利用できる(一部を除く)
サービス付き高齢者向け住宅の大きなメリットとして、賃貸なので初期費用が有料老人ホームと比べて極めて安いうえに、家に近い感覚で自由度の高い生活を送ることができることが挙げられます。
また、介護サービスが充実している施設も増えており、要介護の方や今後介護度が上がる可能性がある方でも安心して生活できる施設が多いことも魅力です。
充実した設備と介護サービス、生活しやすい環境がバランスよく揃った魅力的な施設となっているので、介護施設への入居を検討されている方は、ぜひお近くのサービス付き高齢者向け住宅をチェックしてみてはいかがでしょうか。
デメリット一覧
・看護師や医師は常駐していない施設もある
・夜間のサポートは有料老人ホームの方が充実していることが多い
・介助やリハビリなどのサービスを「オールインワン」で利用することはできない(一部を除く)
・自立・支援タイプの場合、要介護度が高くなると退去しなければならないこともある
特に介護サービスの充実度は老人ホーム・介護施設選びにおいて気になるポイントとなるでしょう。
一方で、厚生労働省により「特定施設」に指定された「介護・認知症タイプ」のサービス付き高齢者向け住宅のように、手厚い介護サービスが受けられる施設も存在するので、サービス付き高齢者向け住宅だからといって必ずしも介護サービスが乏しいとは限りません。